【小学生の子供がプリントを出してくれない!】理由と解決方法7選ご紹介!

小学生の男の子がプリントを失くして困っているイラスト 子育て
  • 小学生の子供が学校からプリントを持って帰らない
  • 小学校の机にいつもぐちゃぐちゃのプリントが入っている
  • プリントを持って帰ってきても親に渡してくれない

小学生の子供がいる家庭で、

「子供がプリントを持って帰ってくれない」
「プリントを親に出してくれない」

とお悩みの方多いですよね。

子供がプリントを渡してくれないと、小学校の行事がわからなかったり、提出物を出せず先生に迷惑をかけてしまうことがあります。

「何回も言っているのに、どうしてプリントを出さないの?」と親はイライラしてしまいますよね。

3人の子育てをしている私自身、子供がプリントをなかなか出さず困ることもよくありました。

そこで今回は、

  • 小学校でもらう配布物の内容
  • プリントを持ち帰らない子供の2つのパターン
  • プリントを持ち帰らない、出さない子供の理由
  • プリントを親に出す習慣がないと困ること
  • 小学生の子供がプリントを出すようになる方法7選
  • うまくいかないときの対処方法

についてご紹介します。
子供が学校のプリントを渡してくれないとお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

 

小学校でもらう配布物は多い!

小学校でもらう配布物には、

  • 運動会など行事の案内
  • 給食の献立表
  • 保健だより
  • 集金についての案内
  • 学年、学級だより
  • 行事予定表
  • 親が確認してサインをするなど提出日が決められている書類
  • 水着や書道バッグなど申し込みの締め切り日があるもの
  • テストや成績表

など

さまざまなものがあります。

さふらな
さふらな

特に新学期や長期休みの前後などはプリントや配布物が多く、ぐちゃぐちゃになりやすいですよね。

プリントを持ち帰らない子供の2つのパターン

プリントが多すぎて困っている小学生のイラスト

プリントを家に持って帰らなかったり、親に渡さない子供には2つのパターンがあります。

  • そもそも家にプリントを持って帰らない
  • 持ち帰ってもランドセルに入れたままにしている

そもそも家にプリントを持って帰らない

小学校で配られたプリントを学校の机の中に入れたままにして家に持ち帰らない場合。

学校の机の中で、プリントは教科書などに押されて奥の方へといってしまいます。

こうなってしまうと、プリントがぐちゃぐちゃ。

親もプリントの存在に全く気付くことができません。

さふらな
さふらな

プリントを持って帰ってくれないと、親は確認もできないので本当にこまりますよね。

持ち帰ってもランドセルに入れたままにしている

小学校からプリントを持ち帰っても、ランドセルに入れたまま親に出さない子供も多いです。

「親が確認しないとプリントの存在に気づけない!」ということも。

親がうっかりしていると、ランドセルの中が大変なことになってしまうんです。

プリントを持ち帰らない、出さない子供には理由がある!

小学校のプリントをどこにやったかわからない男の子のイラスト

何度も「プリントを持って帰って」「プリントを出して」と子供に言っているのに、言うことを聞いてくれない…。

親は本当に困ってしまいますが、子供にもプリントを渡せない、出せない理由があります。

子供がプリントを渡せない、出せない理由
  • プリントを持って帰ったり、親に出すのを忘れる
  • 親にプリントを見られたくない
  • プリントを出すのが面倒くさい
  • 自分でプリントの管理ができない
  • プリントが大事なものだとわかっていない

プリントを持って帰ったり、親に出すのを忘れる

小学校でプリントや配布物をもらっても、持ち帰るのを忘れたり、親に出すことを忘れてしまう場合。

親としては「どうして忘れるの?」と思いがちですが、

小学生の子供は、学校での授業や活動、習い事や遊びなど頭がいつもいっぱいでプリントのこと自体忘れてしまうこともあります。

親にプリントを見られたくない

子供が隠していたプリントを見つけて怒っている母親のイラスト

「親に知られたくないプリントだから、見せずにいよう」とプリントを隠してしまうタイプ。

テストで良くない点を親に見られたくない、親に授業参観に来てほしくないから…などの理由を抱えている場合があります。

過去親にプリントやテストなどを見せて叱られた経験から、「怒られるから親にプリントを見られたくない」と親にプリントを出さないことがあるんです。

プリントを出すのが面倒くさい

もともと面倒くさがりのタイプの子供は、プリントをもらっても「親に出すのが面倒くさい」とそのままにしていることもあります。

自分でプリントの管理ができない

物の整理整頓が苦手な子供は、プリントの管理もうまくできない場合があります。

もらったプリントを自分でどうしたらいいかわからず、とりあえず机やランドセルの中に入れてしまい、どんどんプリントがたまってしまうんです。

プリントが大事なものだとわかっていない

親が「プリントを出してね」と言うと、「うん、わかった」と返事をするのにプリントを出さない、そんな子供に悩む方も多いですよね。

返事をしてもプリントを出さない子供は、実は「プリントが大事なもの」ということをまだ認識できていない場合もあります。

プリントを親に出す習慣がないと困ること

締め切りがすぎたプリントを見て焦る母親のイラスト

プリントを親に出す習慣は、親としてもぜひ子供につけておいてほしいもの。

小学生の子供がプリントを出す習慣がついていないと、色々な困りごとが出てきます。

プリントを親に出す習慣がないと困ること
  • 小学校の大切な行事や案内などを親が知ることができない
  • 集金やサインが必要なものなどを学校に出せず、先生に迷惑をかけてしまう
  • プリントを出さないことで親や先生から叱られることが多くなり、子供の自己肯定感が下がる
  • 中学校高校で子供が自分でプリントを管理できないと、成績が下がってしまう
  • 反抗期になるとますますプリントなどを親に見せなくなる

など。

プリントを出す習慣が身についていないと、子供にも親にもデメリットとなってしまいます。

小学生の子供がプリントを出すようになる方法7選!

男の子がプリントを母親に渡しているイラスト

小学生の子供がプリントを出すようになる方法7選をご紹介します。

小学生の子供がプリントを出すようになる方法7選
  • 子供にプリントを出すことの大切さを真剣に伝える
  • 帰宅したらランドセルの中身を全部出し、親子で確認する
  • どうすればプリントを持ち帰ることができるか子供と相談する
  • 持って帰ったプリントを出しやすい環境づくりをする
  • プリントを入れるファイルを子供が好きなものにする
  • 子供がプリントを出してくれたら、喜んだり「ありがとう」と伝える
  • 出してくれたプリントは親もすぐにチェックする

 

子供にプリントを出すことの大切さを真剣に伝える

子供にプリントを出してもらうようにするためにまず大切なことは、「プリントを出すことの大切さを真剣に伝える」ということです。

「学校からのプリントを出してくれないと、お母さん大切なことを知らないままになってしまって悲しいよ」

「締め切りを守らないと先生にも迷惑をかけてしまうよ」

「大切なプリントをなくしたりすると自分も困ることになるよ」

など、子供の目を見てしっかり伝えましょう。

帰宅したらランドセルの中身を全部出し、親子で確認する

まだ小学生のうちは、物の管理を自分で行うことが難しい場合も多いです。

そのため、子供が学校から帰ってきたら、まず親子でランドセルの中身を全部出すことを習慣づけするのがおすすめ。

親子で一緒に、大事なプリントがないかを確認してみてください。

どうすればプリントを持ち帰ることができるか子供と相談する

プリントを小学校から持ち帰ることができない場合、親は一番こまりますよね。

「プリントを持って帰るように言っているのに、どうしてできないの?」と親はイライラしてしまいがちですが、怒らずにまずは本人の状況を考えてみることが大切です。

子供が落ち着いているときに、

「学校でプリントはいつ配られるの?」

「もらったプリントはいつもどこにしまっている?」

「そのときランドセルは机の上にある?」

など優しく聞いてみましょう。

中には、「もらったプリントをうまくたためないから机の中にとりあえず入れたままにしている」という子供もいます。

さふらな
さふらな

「もらったプリントを持ち帰れないのはなぜ?」子供と一緒に考えてみると、解決策につながりやすいですよ。

持って帰ったプリントを出しやすい環境づくりをする

家に持って帰ったプリントを子供が親に出してくれるには、まずプリントを出しやすい環境を作っておくことも大切です。

  • リビングのテーブルの上に「おたより入れ」と書いたケースを設置する
  • 冷蔵庫にマグネットでプリントを貼ってもらう
  • 壁にコルクボードなどでおたよりコーナーを作り、そこにプリントを貼ってもらう

など、子供が楽しんでプリントを出したくなるような環境を作りましょう。

プリントを入れるファイルを子供が好きなものにする

子供が学校からのプリントを持ち帰らなかったり、ぐちゃぐちゃにしてしまう場合、プリントを入れるファイルがどうなっているかチェックしてみましょう。

ファイルがよれよれになっていたり、自分の好みのものでないものでないため、子供はファイルにプリントを入れたくないのかもしれません。

そこで、プリントを入れるファイルを子供が好きなものにしてあげましょう。

子供が好きなキャラクターやアイドルなどを買ってあげるのがおすすめです。

「このファイルにプリントを入れて帰ってね」と子供と約束して、ファイルを渡してあげるとよいですよ。

さふらな
さふらな

自分のお気に入りのファイルなら、喜んで使いたくなりますよね♪

子供がプリントを出したら喜んだり「ありがとう」と伝える

母親に褒められて嬉しい小学生のイラスト

子供が学校からプリントを親に出してくれたときは、ぜひ「お母さん嬉しい!」「ありがとう!」と子供に伝えましょう。

親から喜ばれたり、感謝されると子供も嬉しくなりますよね。するとだんだん子供がプリントを出してくれる回数が多くなりますよ。

出してくれたプリントは親もすぐにチェックする

子供が出してくれたプリントは、すぐにチェックしましょう

プリントをなかなか親から見てもらえないと、「出してもどうせ見てくれないから見せなくてもいいや」と子供が思ってしまう場合もあります。

親も仕事や家事で忙しいためついつい確認を後回しにしがちですが、

子供がプリントを出してくれた時はぜひその場で確認してあげる

ことが大切です。

うまくいかないときは先生やママ友を頼ろう

色々な対策をしてもなかなか子供が小学校のプリントを出してくれないとき、そんなときは親だけで抱え込まずに担任の先生やママ友を頼りましょう。

担任の先生には、PTAや面談の際に子供の状態を相談したり、日ごろから電話や連絡帳でコミュニケーションをとっておくことがおすすめです。

時々学校の机の中を確認してもらったり、提出物が出ていないときは連絡を入れてもらうようお願いしましょう。

同じクラスにママ友がいる場合、事情を話して大切なプリントが配布されたときは教えてもらうとよいですよ

さふらな
さふらな

担任の先生や、ママ友には強力してもらったときは感謝の気持ちを伝えてくださいね

まとめ

小学校から配られたプリントを親に見せている子供のイラスト

小学生の子供が親にプリントを出さない理由と解決方法についてお伝えしました。

小学生の子供が学校からプリントを持って帰らない、親に出さない理由は

  • プリントを持って帰ったり、親に出すのを忘れる
  • 親にプリントを見られたくない
  • プリントを出すのが面倒くさい
  • 自分でプリントの管理ができない
  • プリントが大事なものだとわかっていない

などがあげられます。

 解決方法としては、

  • 子供にプリントを出すことの大切さを真剣に伝える
  • 帰宅したらランドセルの中身を全部出し、親子で確認する
  • どうすればプリントを持ち帰ることができるか子供と相談する
  • 持って帰ったプリントを出しやすい環境づくりをする
  • プリントを入れるファイルを子供が好きなものにする
  • 子供がプリントを出してくれたら、喜んだり「ありがとう」と伝える
  • 出してくれたプリントは親もすぐにチェックする

といった方法が有効です。

ただ、なかなかうまくいかない場合は親が抱え込まず担任の先生と連携をとったり、ママ友にプリントについて教えてもらうことも大切です。

小学生の子供がプリントを持ち帰らない、親に出さないのは色々な理由があります。

しかし、プリントを出す習慣がないと自分が困ったり色々な人に迷惑をかけるようになっていまいます。

さらに、プリントを出す習慣がつかないまま成長すると、子供が進学に必要な書類を出さないなど深刻な問題になることも。

子供が学校からのプリントを親に出せるようになるには時間がかかりますが、早いうちから少しずつ習慣をつけていきましょう。 

タイトルとURLをコピーしました